poihoi’s writing

ぽいほいの書き物

人間洗濯機

失恋しました。

一つ年上の先輩に。

ウェーブのかかった黒髪、濃くて太い眉毛、マッチ棒が乗りそうなほど長いまつ毛、そして憂いを含んだ美しい瞳。

長い手足、引き締まった小さなお尻、広い肩幅。

 

見てくれだけではありません。

有名私立大学法学部に在籍し、サークルでは班長を勤め、その統率力は誰もが認めるほどでした。偉ぶることもなく会話はユーモアに溢れ、行動は思いやり深く、時に優しく厳しく、時にエッチに……先輩は男女を問わず好かれいてました。

 

本当にいるのかそんな男。

恋は盲目です。

とにかく先輩に恋したあたしは無我夢中、猪突猛進。

寝ても覚めても先輩のことしか考えていませんでした。

先輩会いたさに授業をサボってサークル部屋に通い詰め、サークル活動、飲み会にはパーフェクトに参加。隙あらば先輩の隣に座るべく、他の先輩や友人との会話はほとんど上の空。

 

あたしが小脇に抱えていた新田次郎の本を見つけた先輩に

「あ、これ読んでみたかったんだよな。次、貸してくれる?」

なんて言われて……、買ったばかりで一文字も読んでないのに渡してしまいました。

もう、胸キュンキュンです。

 

先輩へのこの思いを一人胸の内に収めているのが苦しくて、意を決して告白することにしました。と言えば聞こえはいいですが、ただ単に黙っていられないだけ。おまけに振られるなんて微塵も考えていないという大馬鹿思考。

 

「俺もお前が好きだ!」と言われるシーンが頭を駆け巡る中、告白しました……あっさり振られました。あまりに呆気なく恋は終了。

 

泣きました。大いに泣きました。

こんなに恋しいのに、あたしの思いは叶えられない、そして先輩は誰か他の人を好きになってしまうのだ。もう先輩には触れられない、一緒に居られない。

そう思うと辛くてサークルも辞めてしまおうかとさえ考えるのでした。

日々が辛く、誰にも会いたくない、そう、この日常から逃げ出したい。

 

そしてあたしは京都へ傷心旅行に出掛けました。

恋に敗れた女はなぜ京都に惹かれるのでしょうか? あれ? あたしだけ?

学生の身でお金もなかったので往復夜行バスの日帰り。

なんか、ケチくさい傷心旅行ですが。致し方ない。

 

間の悪いことに、時は修学旅行シーズン。

どこへ行っても制服姿の学生たちで溢れかえっています。

京都大原三千院も御多分にもれず。

「こっちこっち〜!」

「ここ、いいじゃん! ここで撮って! あ、美香ちゃんも早くおいでよ〜!」

などなどの黄色い声の中に、恋に敗れた女が一人……。

 

美味しいもの食べて英気を養おうかと、湯豆腐店に。

「ちょう、美味しいじゃん!」

「なにこれぇ、めっちゃ熱いんだけど〜!」

黙って食えんのか!

 

恋の傷はそんなに簡単に癒やされるものではないのだ。

今しばらく先輩を失った悲しみに浸りながら過ごすしかないと覚悟を決めて、東京へ帰ることにしました。

が、夜行バスの発車時間までまだ2時間近くあります。

どこかにカフェとかないかなぁ、恋に敗れた女が京都の夜にしっとりお茶できるお店ないかなぁ、と周りを見回していたら

「人間洗濯機」

という看板が目に入りました。

それはお風呂屋さんの看板でした。

看板の中央には風呂屋さんの屋号がデカデカと書かれ、横に負けじと大きく「人間洗濯機」という文字、その隣に小さく丸い湯船のような絵が描かれているのです。

 

その看板に吸い寄せられるようにフラフラとお風呂屋さんに入って行きました。

裸になり、さて、人間洗濯機なるものは一体どういうものなのか大いなる期待と恐れとともに女湯に足を踏み入れる……と、そこはごく普通のお風呂でした。

洗い場があって、正面には広い湯船。背後には京都の街並みの絵が描かれています。

 

あれ?

人間洗濯機は一体どこにあるのだろう?

頭から突っ込まれて、石鹸ぶっかけられてグルングルンかき回されて、最後には身体中の水分を搾り取られるほど脱水かけられてしまうような、人間洗濯機はどこ?

 

ぐるりとあたりを見回すと、ありました。

大きな湯船の隣にひっそりと、小さな丸いタイル張りの湯船が。

人一人入ったらいっぱいという、確かに洗濯機みたいに丸い湯船が。

そして、湯船の中ではお湯がグワラングワラン、なんか文句あっか!

という感じで回っています。

これ? これ?

いやちょっと違う? なんか騙された?

独り言を呟きながら入りました。

お湯は力強く旋回していて、気を入れて湯船に捕まっていないと回されそうです。

あたしを押し流そうとするお湯と回されまいとするあたしとの戦い。

お湯に浸かってゆっくり失恋の傷を癒す、とか感傷にひたるなんて状況とはほど遠い……。むしろ荒ぶるお湯との真剣勝負! みたいな。

「こんなものに回されるほど柔じゃないんだから!」と息巻くあたし。

ただ単にお湯が回っている湯船に、その流れに逆らうように浸かっているだけなのに、そのうちなんだかおかしくなってきて笑えてきました。

そうか、人間洗濯機かぁ。

 

空いていたこともあって、たっぷりと人間洗濯機に浸かって失恋の痛手も洗い流されました。

身も心もさっぱりしたあたしは意気揚々と夜行バスに乗り込み

「そういえば、3年生のあの先輩かっこよかったなぁ。彼女いるのかな」

なんて早くも次なる恋を心に思い描いて東京へと向かったのです。

 

《終わり》

書けない……今日は愚痴

2月から、ライティング講座を受講している。

文章の書き方を学び直すために。

以前は山岳雑誌に書いたりもした。本も出した。

そして書かなくなってうん10年。

「もう書かないんですか?」ある人の一言に触発されて学び直そうと思ったのだ。

書くことは好きだし、そこそこ書けるとは持っている。

でも、肝心の自分が書きたい文章が書けないというか、何をどう書いたら良いのかがわからない。

この講座では、毎週2000文字の文章提出が課題になっている。お題は自由。

講師達の講評を受け、合格となれば講座のウェブサイトに掲載される。

これまで数回合格をもらって掲載された。正直嬉しい。

が、同じく合格となり掲載された人の文章を読むとみんな上手い。

自分には書けない文章、文体、内容。

人の真似をするつもりはないけれど、どうしたらあんなふうに書けるのだろうと考えてしまう。そして、自分の未熟さ? 力の無さ? に落ち込むのだ。

人をもっと感動させるような文章を書きたいと思いながらそれができない。

ちょっと軽め、面白おかしい文章ばっかり書いてる。

違う、こうじゃあない!

これがあたしの文章スタイル、と割り切って行くしかないのか。

とりあえず、今週も課題提出のに追われている。

愚痴っている暇はない。

難局を乗り越え世界を繋げた魔法の言葉それは……

「コップンカ〜!」

タイ語の挨拶言葉「コンニチハ」である。

 

2月の3日、タイに来た。

何しに来た、クライミングしに来た。

タイの首都バンコクから南へ約750kmに位置するライレイは、タイの秘境ビーチとしても知られるリゾート地であり、コルネの発達した石灰岩の岩峰群が聳え立つクライミングエリアとしても有名。

日本人だけでなく、多くの外国人クライマーで賑わうのだ。

私たちも、日本の寒さから逃れるようにこの地へやって来た。

 

眩しさマックスの青い空と白い砂浜!

日本の皆さんごめんなさいね、と言いたくなるような暑さ。

タンクトップにショートパンツ姿でクライミングを楽しみ、終わればビーチでビールをあおり、疲れた体をタイマッサージで癒す。

夜はビーチ沿いの店に繰り出してタイ料理を満喫する。

トムヤムクンだ、カオマンガイだ、パッタイだ、マンゴージュースだ……。

日本の皆さんほんとごめんなさいね。

 

さて、タイといえばタイ語、なのは当たり前。

でもね、ほとんど英語で話は通じてしまうのだ。
ボート漕ぎのおっちゃんも、ホテルのボーイさんも、マッサージ店のちょいババお姉ちゃんも、そこら辺走り回ってる子供たちも、みんな英語が話せるのだ。

だから、タイ語なんてできなくても英語さえ話せれば全然問題ない。

英語さえ話せれば。

 

その英語が全く話せないのが私。

自慢じゃないけど、語学は全くだめ。

海外に行けば語学の大切さを痛感するけれど、帰国すれば熱は冷める。

言葉なんてできなくたってどうにかなるし、身振り手振りのジェスチャーでお互いの意思なんて通じるでしょ!

と、大見栄きってる割に、英語の話せる友人に小判鮫のようにくっついて「ハハァン」とか言って、わかった顔で曖昧に頷いているだけ。

それでもマッサージ店では、覚えたてのタイ語「サバァイ!」(気持ちいい!)を連発してリゾート生活を満喫していた。

 

そんな楽しいタイ生活だが、注意しなければいけないことがある。

水質の悪さだ。

タイでは生水を飲んではいけない、これ常識。

英語はできないけれど、それくらいはわかる。

だから気をつけていた……はずだったのだけど。

暑さで頭がボケたのか、浮かれ生活で油断してしまったのか、どうやらどこかで生水を口にしてしまったらしい。

 

それは突然襲ってきた。

激しい腹痛と、下痢。

冷や汗かきながらベッドとトイレの往復すること数十回。

引き絞られるようなお腹の痛みで涙が出てくる。

悪いことに、頼みの綱の友人は出掛けてしまった。

今夜は、現地で知り合ったイケメンクライマーとレストランで食事の約束をしているのだ。

確か、B B Qを食べる予定なのにこれじゃあ行かれない!

なんとかせねば!

この下痢を止めなければ!

異国の地でのイケメンクライマーとのアバンチュールが……。

熱でも出てきたのか、妄想が汗とともにあふれ出る。

下痢止めさえあればなんとかなる!

 

が、あいにく下痢止めは持ってこなかった。

友人はまだ帰ってこない。

どうする、どうする佳代子!

そうだ薬局へ行こう!

ホテルの近くに薬局があったことを思い出した。

財布を持って、ビーチサンダル突っかけて、髪振り乱して、痛みに耐える鬼の形相で薬局に駆けつけた私。

「下痢止めください!」

と叫ぼうとして固まった。

 

え……と。

下痢止め、って英語でなんて言うんだっけ?

お腹痛いって、なんて言うの?

薬ちょうだい、は?

具合が悪い、は?

なんて言ったらいいの〜!

言葉が全く出てこない。

とにかくなんとかこの状況をお姉さんに分かってもらわないと、B B Q食べられない。

 

「あの、お腹、お腹ね、痛いの」

「でね、下痢、下痢してるのよ。わかる?」

「だからね、下痢止め、欲しいの。下痢止め、ください!」

お姉さんは困ったような顔をして立ち尽くしている。

そりゃあ通じないわ。全部日本語だもの。

 

お腹は痛いし、漏れそうだし……。

「神様、英語なんてできなくたってどうにかなる、なんて言ってた私をお許しください。

日本に帰ったら真面目に英語を勉強します。だからお願い、お姉さんに日本語通じて!」

と、支離滅裂な神頼みをしてる時、ふと閃いた!

そう、これよ!

 

「お姉さん、見て! お腹シクシク、お尻シャーシャー!」

と日本語で言いながら、お腹を指差して「シクシク」と繰り返して顔を顰める。

次に腰を曲げてお尻を後ろに突き出し、そのお尻に拳を作った右手の甲を当てて「シャーシャー」という言葉とともに指をパッパッと開いて見せたのだ。

必死の形相で動作を繰り返す私を見ていたお姉さん、大きく頷くと「オーケー、オーケー!」と笑いながら後ろの棚から薬を取り出してきた。

 

それはまさしく私が欲しかったもの、下痢止め!

そう、これですよ!

なんとよく効きそうな下痢止めではないか!

やっぱりジャスチャーは万国共通。

いざとなったら言葉なんか通じなくたって、ジェスチャーでなんとかなる、意思は通じる。

神様、とりあえず英語は後で。まずはB B Q行ってきます。

 

イケメンクライマーと肉頬張りながら「シクシク」「シャーシャー」。

さぞかしロマンチックなディナーになることだろう。

病は気から検査から

「チクッ」「ギュッ」

夜中に胸の痛みで目が醒める。

 

体調を崩して仕事を辞めてから、絶不調の日々だった。

不安になって循環器病院に駆けつけた。

 

血液検査と心電図、レントゲンと一通りの検査を受けるが異常なし。

しかし医師から管攣縮性狭心症の疑いを指摘され、強く再検査を勧められる。

「活動中の昼間ではなく、就寝時や安静時に症状が出る病気です。なんらかの原因で冠動脈が痙攣して血液の流れが滞るのです。大学病院を紹介しますからそこで再検査を受けてください」

かくして一泊二日の検査入院が決まった。

 

検査当日、まず説明を受ける。「手首からカテーテルを入れて心臓に負荷をかけて症状の具合を見る検査です。検査自体は2、3時間で終わります。朝、検査に入り、終了後昼食を摂って、その後何もなければ夕方には退院できますよ」

「ただし、まれに手首からカテーテルが入らない場合があります。その時は鼠蹊部の大動脈からカテーテルを入れることになるので少し検査時間がかかってしまいますが……。ま、そうなる人はあまりいないので大丈夫でしょう」

後日、この説明をもっと真剣に聞いておけばよかったと、激しく後悔することになったのだ。

 

手術台に乗ったあたしの周りを、「実習生」の札をぶら下げた男女が取り囲む。嫌な予感が脳内を駆け巡る。

局部麻酔をかけられ、検査開始を今か今かと緊張して待つ。

 

突然天井からマイクを通して声が響いてきた。

「名倉さん、私は主治医の○○です。今日はこれから管攣縮性狭心症カテーテル検査をします。よろしくお願いします」

おっと〜、上から挨拶ですか!

ガラス越しに見えるその顔はかなり若い。またもや不安がよぎるけど、イケメンだからいかな。という根拠のない安堵感。

「では、手首からカテーテル入れますよ!」

すぐに手首に鈍い痛みが走る。そしてカテーテルが手首から身体の中を這い上がってくるのがわかる。なんとも気色悪い。

突然、カテーテルの動きが止まった。まだ肘までも行ってないはず。恐る恐る手首の方を見ると4、5人の実習生が集まっている。

 

急に手首の辺りがスッキリした感じがするな、と思ったのも束の間、再び手首に鈍い痛みが……。加えてゴリゴリ押し付ける嫌な感触。これが何回も繰り返される。カテーテルは一向に先へ進まない。

どうやらカテーテルがうまく入って行かないようだ。

「おかしいな」「もう一度抜いて」「もっと強く押して」「じゃ、こっちのはどう?」「だめだ!」

実習生たちの焦りの声と、マイクを通したやけに冷静な主治医の声が聞こえてくる。

手首はどんどん痛くなる。麻酔したはずだよね、なぜ痛い?

「痛いです! もうやりたくない。終わりにして!」

思わず叫んでいた。あたしは痛みに弱いのだ。

 

「名倉さん落ち着いて、大丈夫ですよ。手首からはカテーテルが入らないようなので、足の付け根の大動脈からに変更しますね」とマイクの声。

「もう、嫌です。もう、帰りたい!」駄々をこねてみた。

「大丈夫です。足から入れる方はこんなに痛くないですから安心してください。少し、休憩してからやりましょう」

上から眺めてないであんたがやりなさいよ! と言いたいが、主治医にはその気はないらしい。

しかし、なんとしてでも検査はやり遂げたいらしい。

 

休憩を挟んで、今度は鼠蹊部の大動脈からカテーテルを挿入。

先程のような痛みはないが、やっぱり気色悪い。

とにかく今度は順調に目的の場所まで届いたようだ。

ここからが肝心の検査。心臓に負荷をかけて状態を見るのだ。

手首の痛さから解放されたあたしはしばし放心状態。空腹すら感じている。

腹時計によると、お昼はとっくに過ぎているはず。

 

「名倉さん、どうですか胸が苦しいとかありませんか?」

突然、マイクから声かけられて我に帰る。

「え? 何ともないですけど」

「そうですか。それでは、もう少し負荷をかけてみますね」

痛みや胸の異変よりも空腹感がたまらない。

「名倉さん、今度はどうでうか? 胸が苦しくなってきましたか?」

「いえ、全然」

「おかしいなぁ。ではもう少し負荷を……。どうですか?」

「はぁ、どうと言われても……」

「では、もっとですね」

いやいやそんなに無理に負荷かけなくても良くないですか?

「今度はどうでしょう? 何か少しでも苦しく感じませんか?」

どうあってもあたしを苦しめたいのか。そうか、わかった。

「はい、なんだか少し、よくわかんないけど変な感じがしてきました」

「そうですか! 胸苦しさ感じますか、そうですか! 感じるんですね!」

歓喜あふれる主治医の声で、検査は終了となった。

その後の一時間以上にも及ぶ止血後、病室に戻ったのは夜の8時。

昼食どころか冷たくなった夕食にありついたのは夜の9時。

 

後日、検査結果を聞きに病院を訪れたあたしに主治医は自信たっぷりにこう告げた。

「あなたの病名は管攣縮性狭心症です」

そうでしょうとも!

 

《終わり》

 

なんてこったい!

「山の応急手当て」講習会なるものに参加した。
神奈川県にある施設で一泊二日。
二日目に、外での実習があったのだけど…。

どうやら滑落したらしい人を発見、その場所は危険なので数メートル離れた場所にその怪我人を二人で抱えて移動させる、と言うシチュエーション。

腰を落として相方と腕を組み合い、せえの! で怪我人を抱え上げてトトトッと移動するのだけれど、相方とタイミングが合わず遅れをとってしまった。想像以上に重くてサクッと持ち上げられなかったのだ。まずい! と思って焦って体を動かした時、上半身を捻ってしまったようで一瞬、体の脇に痛みが走った。

「痛っ!」と思ったけれどその時は必死。その後も特に痛みも感じずに動けていたので、すっかり忘れてしまった。
が、帰宅した途端に脇の痛みが再発。

ん、なんで今頃、と思いつつその日は寝てしまった。

翌日からなんか痛みが気になる。動けないわけじゃないけれどちょとした動作をすると痛いし、何より右を下にして横向きで寝られない。押すと痛いし。
困ったなぁ。
ちょうど肋骨の一番下あたり。
もしかして、肋骨にヒビでも入ったか?
そうだとしても、どうしようもない。ただひたすら治ることを待つのみ。
と言うことで、そのうち治るだろうと、完全にたかを括っていた。

 

一週間経ったけど相変わらずなんだか痛いなぁ、と思っていたら、翌日、いきなり痛みが強くなってしまった。

息をするのも、普通に歩くのも痛い〜!
治るどころか悪化した感じに恐れ慄いて、慌てて整形外科に飛び込んでレントゲンを撮ってもらった結果、肋軟骨損傷と言う診断。

湿布薬と鎮痛剤とコルセットが処方されて、二週間は静かに過ごすようにとのお達し。

もしかしてゴルフの無料体験なんて行ったのがよくなかったのか?
何はともあれ、二週間静かに過ごしませう。

それにしても。

怪我人を助けるはずが自分が怪我してちゃ世話ない。

人って重たいのよね。

救助してもらうことにならないようにしたいけど、そうなった時のために体重を落とさねばと思いながら今日も美味しくビールを頂く今宵なのでした。

ゴルフ

ライミング、登山以外のことを始めたくって、ゴルフ。
無料体験に行ってきた。
申し訳ない。
侮っていました、ゴルフのことを…。
プロを目指しているわけじゃなし、趣味程度ならわざわざスクールなんて行かなくったってゴルフ練習場に行って、適当にコーン! て打てばいいんじゃないの?
なんて思ってた。
今回、スクールの無料体験行ってみて…いや難しい! とっても難しい!
腰が回らない、玉を上手く打てない。フォームがコーチの言う通りにならない。
鏡に映る自分の姿は、それはそれはへっぴりごしでダッサーイ。
そして、思った以上の運動量。コースを回ったわけでもないのにスイングの練習してるだけでうっすら汗が出てくる。
大したもんだ、ゴルフ。


で、やるのかどうか、考え中。

健康法 その一

「健康法」なんて偉そうなタイトル。
要は、自分が知り得ていて実践できている範囲の自分のためだけの健康法なのだ。
やっているからと言って自分は健康! と言い切る自信はないけどね。
心身の経年劣化は凄まじい。
先日の健康診断結果にも「資質異常性(疑いも含む)→要医療」と明記されていた。

今も、右脇腹が痛い。
この原因はわかっている。
先日の「山での応急手当て」講習会で、負傷者の搬送の際、変な態勢をして体を捻ってしまったせい。人を助けるより、自分をどうにかしろと言う話だよねぇ。
多分、筋を痛めた。まさか、肋骨にヒビは入っていないだろう…と言う希望的観測で痛みが治まるのを待ち焦がれている。

 

あ、それで肝心な健康法。その一。
毎朝のジュース。
バナナ・ニンジン・リンゴ・ヨーグルト・黒胡麻きな粉・クエン酸大王松の粉末・水少々、を全部ジューサーに入れ込んでガーッと撹拌して飲む。
いろいろ入れている割にはクセのない味で、飲みやすい。と思っている。
以前は牛乳も入れていたけど、最近は入れていない。
モオ〜、牛乳はいいかなぁ。